TEL.076-240-7040

アットホームな雰囲気の中、あなたなりの働き方見つけませんか
キャンワークは、ボランティアグループKMC(金沢メンタルヘルスボランティアクラブ)が
障がい者に「ひとつでも多くの社会とつながる場を」との思いでNPO法人資格を取り、2004年に開設されました。
キャンワークの目指すもの

キャンワークは 一般就労を志す人、生活リズムを整えたい人、地域社会で自立を目指す人など、ここで働く一人ひとりの現実と向き合い、 今できる(can work)ことから、これからできる(can work)ことを、自主性を尊重しながら支援したいと考えています。 キャンワークは、主に精神障がいのある方が安心して通える場所を目指しています。
作業内容の紹介
キャンワークでは自分に合った作業を、自分のペースで取り組む事ができます。
作業内容について


空き缶分別プレス
飲料缶などを素材ごとに分け、リサイクルの仕分けを行います。
専用機械を使って空き缶を圧縮し、運搬用に整える作業です。

割りばしの袋入れ
割りばしを、はし袋に丁寧に入れていく作業です。

チラシ封入
チラシを順番どおりに重ね、封筒などへ丁寧に入れる作業です。

検品・梱包
こども園で使用するベッドカバー、エプロン等を検品・袋入れする作業です。

布小物製作
巾着やティッシュカバーなどの布製品をミシンで製作します。
一日の流れ
「どんな毎日になるの?」「働き続けられるかな?」そんな不安を安心に変えるために、キャンワークの一日の過ごし方をご紹介します。
09:00
09:30
12:00
15:30
open
ミーティング
作業
休憩(10分)
作業
昼休憩
作業
掃除(15分)
ミーティング
close
年に数回、バスを利用した小旅行も行っています。
利用案内
① 市の福祉担当窓口に利用申請をしていただきます。
② 相談支援専門員に「サービス等利用計画書」を作成してもらいます。
③ 市が障害程度区分認定調査を行います。
④ サービス受給者証が発行されます。
⑤ 体験利用を経て「キャンワーク」と利用計画を交わします。
⑥ 提出書類が整い次第、利用開始となります。
(必要書類)重要事項説明書/同意書・利用契約書・医師の意見書など
概要
名称
生活支援センター キャンワーク
所在地
〒921-8051 石川県金沢市黒田1丁目95番地
TEL
076-240-7040
FAX
076-240-7041
事業所種別
就労継続支援B型
定員
20名
開所日・時間
月~金曜日、9:00~15:30
休日
土日・祝祭日・年末年始・夏季休暇
利用可能地域
金沢市
運営法人
特定非営利活動法人KMC
サポート体制(医療・福祉との連携)協力医療機関
医療法人社団 岡部診療所
備考
送迎あり(有料)、車通所可(駐車場無料)、昼食弁当(無料)、福祉専門職員配置あり
アクセス
北陸鉄道バス
黒田から徒歩7分
間明2丁目から徒歩8分
保古町から徒歩13分
西金沢駅西口から徒歩約15分

お問い合わせ
就労支援や日常生活のサポートを通じて、一人ひとりの自立を支えます。まずは気軽にお問い合わせください。
TEL:076-240-7040